トップページ ≫ ルール紹介
ルール紹介(フリー卓)
基本ルール
- 東南回しの半荘戦。完全先ヅケの食いタンなし。門前の王手飛車あり。
- 一気通貫、大手飛車でも先鳴きは不可。
- 35000点持ち、40000点返し。
- 南3局終了時、トップ者が40000点未満の場合、西場になる。西場では、誰かが40000点を超えた時点でゲーム終了。西場3局終了時、誰も40000点を超えていない場合は、持ち点が一番多い方がトップになる。
- ゲーム終了時、同点トップの場合は、起家に近い方がトップになる。
- 東場がアガリ連荘、南場はノーテンでも連荘。東場で親がテンパイしていてもアガれなければ親は流れる。
- オーラスの親は、トップになった時点でのアガリやめあり。それ以外は強制続行になる。
- 親の配牌は、チョンチョンで取り、サイコロ使用時は赤のみ(1~6)。
- ツモは最後まで(ドラ表示牌の手前まで)取りきる。
- 海底牌とその一つ手前はカンできるが、リンシャン牌はツモらない。チャンカンがなければ切らずに流局。大明カンの責任払いあり。
- 5ピン、5ソーはそれぞれ4枚中2枚が赤ドラ。
- フリテンツモ、同順ツモあり。フリテンリーチ、リーチ後の見逃しはなし。
- 食いカエなし。
- 符計算はなしで30符。あがり点は、100点単位を切り上げ、1000点単位。1本場は1000点。ツモ損なし。
- 起家は回り親。反時計回りで移る。
- ダブロンあり。
(リーチ棒、積み棒は頭ハネ、トビ賞は点棒を下家から払っていき、点棒がなくなった時点で飛ばしが成立。) - 持ち点0点でゲーム終了。
- 残り1000点でのリーチができる。但し、その局に収入がない場合はトビ。
(例)「全員テンパイ」「他家間での放銃」 - 見せ牌、腰牌なし。(悪用される方は退場していただく場合があります。)
- 牌が河に触れた時点で手の内には戻すことができない。
- リーチ後のカンは任意。待ち牌が変わらなければ可能。送りカンはなし。
- カンドラは暗カン、明カンどちらの場合も先開け。
(チャンカンの場合は、カンが成立しないものとみなし、ドラは開けない。) - 複数により、4つのカンが行われた場合は流局になり、東場は親流れ、南場は連荘。
あがり役
あがり役、特殊役の説明
- 北は常に風牌。ツモ・ピンフなし。
- 七対子は、4枚使いあり。4枚使い3組の場合は役満。
- 小車輪(面前混一色七対子)は6翻役。
- マンズの混一色は、役満にはならない。
- 人和、三連刻、四連刻、三風あり。
- 採用している役満は以下の通り。
「四暗刻」「国士無双」「大三元」「大車輪(面前清一色七対子)」「小四喜」「大四喜」「緑一色」「字一色」「清老頭」「流し」「流しタンヤオ」「九蓮宝燈」「四槓子」「四連刻」「天和」「地和」「人和」「字一色or緑一色or清老頭七対子」「4枚使い3組の七対子」 - ダブル役満は純正の複合役の場合はあり。国士無双13門待ち、四暗刻単騎などはダブル役満にならない。
- 流しは、他家に鳴かれず流局した場合、あがり役として成立。自分で鳴いていても構わない。
- 数え役満は14翻以上とし、4倍満扱い。祝儀の対象にはならない。
- 「四槓子」は、4つ目のカンでチャンカンがなければ、リンシャン牌を引かずに成立する。
- 国士無双の「暗カンロン」あり。「13門待ちでのフリテンロン」はなし。
- 役満の責任払い(パオ)あり。大三元の3つ目、大四喜の4つ目を鳴かせた場合、ツモられたら点棒も祝儀もすべて鳴かせた者の責任払いで、他者が放銃すれば点棒、祝儀のうちの半分を負担する。
- リーチ時、手牌をすべて見せての「オープンリーチ」ができ、1翻扱い。裸単騎の場合など、手詰まりでの放銃は数え役満扱いとする。追っかけリーチ後の打ち込みは数え役満にはならない。
特殊牌(パンダ牌)について
- パンダ牌(花牌)を抜いてからの天和・地和あり。
- パンダ牌(花牌)は、4枚中3枚が黒、1枚が赤。抜きドラで、河に捨てる事ができる。
- パンダ牌(花牌)を河に捨てて、「流し」、「流しタンヤオ」をすることができる。
- リーチ後赤パンダ牌をツモるとオールマイティ牌扱いになる。裏ドラを確認してから、高目、安目の選択ができる。但し、待ち牌が全くない場合でも赤パンダ牌狙いのリーチができる。
- パンダ牌(花牌)を抜いてもリーチの一発は消えない。(空気扱い)
マナー
- ゲーム開始時には挨拶をお願いします。
- 発声は他家の方に聞こえるようにはっきりとお願いします。他家が聞きとることのできない発声は無効になることがあります。
- 先ヅモ、先ギリ、手牌に関する発言はアガリ放棄になる場合があります。
- ヤマは前に出して下さい。
- 他家のアガリ批判や批評、立膝や極端に悪い姿勢での遊戯、両手を使っての打牌等はしないで下さい。
- お酒に酔われていると当店が判断したお客様のご遊戯は、お断りする場合があります。
- 待たれているお客様をスムーズに案内するために、「ラス半コール」をお願いします。「ラス半コール」は、できる限りゲーム開始時にお願いします。
※ラス半コール・・・「この半荘で終了します。」という意味です。 - 他のお客様やメンバーに対する威嚇行為、不愉快な言動をされるお客様のご遊戯はお断りいたします。
- トイレに行かれる時、携帯電話で通話する際は「代走」と言って下さい。メンバーが入ります。
- 代走時の点棒移動などはご了承下さい。
- 当店のメンバーの本走はお客様と同様の扱いでお願いします。
- トラブル等がありましたら、メンバーの指示に従って下さい。お客様同士の裁定ですと間違っている場合があります。
当店の指示に従う事のできないお客様はご退場願います。
全自動卓の取り扱い
- 赤色→10000点棒 黄色→5000点棒 青色→1000点棒
- 黒色→トビ用点棒 ※支払いが足りない時だけ使用します。
- 箱の色と同じ点棒を入れます。点棒を入れ間違えるとErrorと表示されます。
- スタートボタンを押すと中央が上がるので、牌はそこに落とします。
- サイコロボタンを押すとサイコロが回ります。
- 点棒ボタンを押すと本場がデジタル数字で表示されます。
- 親が連続でサイコロを振ると自動的に数字があがります。
- 確認ランプ点灯時、合計点数が合っていませんので持ち点数を確認してください。
同卓者に嫌われる行為
- 置きタバコ
- タバコの煙を卓上に吐く
- 必要以上の大声や乱暴な言葉遣い
- 口笛
- 鼻歌
- 切るときの牌の呼称(切る牌を言いながら切る)
- 明らかに遅い発声(下家がツモる際寸前にリーチ等)
- 手牌の解説や、ゲーム中手牌公開になる発言
- 友達同士の過度な私語
- 長時間の携帯電話の通話や頻繁なメール
- 牌を捨てる時の強打
- 点棒やチップを投げたり、所定のところ以外に置く行為
- 舌打ち
- 首をかしげる
- リズムの悪い打牌
- アガリの確認をせずにヤマを崩す
- 調子によって態度が変わる
- 捨て牌の並びが汚い
- 無駄に大きな動作
以上はトラブルの原因となりますのでご注意ください。